リモート飲み会未経験なのに幹事をすることになったんですが
無事、リモート飲み会終了しました。
結果:みんなも初めてだからどんな展開になっても問題なし。
普通の飲み会のようになるわけがないという意識がみんなにあったのでどんな事態も受け入れられました。
ちなみに事前に準備していた6項目
1.事前にタイムスケジュールを決めて共有する
2.人が多いときは5人くらいのグループにわける
3.レクレーションをいくつか考えておく
4.幹事が司会を務め、発言しないヒトにも話題を振る
5.チャット機能も活用する
6.乾杯や挨拶の時は、発言者以外はミュートする
1以外全て実践できませんでした。
それでもどうにかなるし、それなりに盛り上がるし、楽しんで貰えてたみたいです。
途中、そこそこの長さの沈黙の時間が何度かあったんですが、
誰かが自然に話題を切り出したりしたし、
中だるみもあったりしましたが、よく考えたら普通の飲み会でもあることだし、
結果としてみんな楽しんでたみたいです。
解散も時間を決めてたからスパっと終われたし。
オンライン飲み会の経験者は大体悪くないと言ってるみたいなんですが、
こういう飲み会、ホント悪くないですね。
結論:リモート飲み会、一度は経験しておいてソンはない。
コメント
[…] こんなトコかな・・・次回、実践編に続く。 […]
[…] これはリモート飲み会のトキに受けるのでは!? […]