なぜエンジニアはSub Rootineをサブルーチンと呼ぶのに
ROOTINE単体だとルーティンと呼ぶんです?
そんなわけで脳力開発のために始めたゼロ秒思考トレーニング
6週間経過
継続できてますが、
1日書き忘れてしまいました。
これは、継続できなかったのではなく、
忘れていたからです。
継続できないのと、忘れてできてないのでは、雲泥の差です。
そういった意味ではまだ完全にはルーティン化できてないのでしょう。
継続は得意なんです。
ルーティン化してしまえば、むしろやらないと気持ち悪くなるというか。
ちなみにイケハヤラジオによると、ADHDな人はルーティン作業が得意らしいです。

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。
軽度なADHDだと自負しているジブンは、ルーティン作業、得意ですね。
作業ゲーと揶揄されるゲームも他人より継続できますし。どうぶつの森とか。(似たようなモンじゃないですか?ルーティンとは違うかな?)
ブログも毎日更新してますし。何気に1年半以上毎日更新を継続してます。
そして、今やってるゼロ秒思考も毎日続けるのはそれほど苦ではないです。
著者である赤羽雄二さんが言うには、1ヶ月続く人は半分もいないらしいですが、
既に6週なので、1月半続いてますね。
ただし、冒頭でも挙げたように、今週は1日忘れました。
これは継続できてないのではなく
忘れたからです。
継続できなかったのと、忘れてできなかったのは、全く違います。
タブン。
コメント