
今はもう凄く安いのが出回ってるんですね。
ダイソーにもあるらしいじゃないですか。
私が今回購入したのはこちら。
これもかなりお安いです。(私が購入した時点で1,599円)
さらに、リンク先見て貰えたらわかるんですが、600円オフクーポンが使えます。
1,000円以下で買えます。

電子メモパッドを購入
しかし特に目的や理由は
ない
結構指の跡がつくな・・・
明日からのテレワークで早速使ってみます。
それにしても、今アマゾンで買い物すると

クリスマスシーズンっぽい梱包になるんですね。
これ家族に見られたらプレゼント的なモノと誤解されるんですが。
今回はAmazon、楽天市場、ヨドバシカメラで検索・比較してみました。
送料無料と品数(選択肢)の多さを考慮すると、電子メモパッドの購入先はAmazonが最適のようです。
購入する際の注意点としては
・ロック機能
・部分消し
このあたりの有無ですかね。部分消し機能があると便利ですが、値段が大きく変わります。
安すぎるとロック機能(削除ボタンを押しても消えない)が付いてないものもありますが、ロック機能は必須と考えた方が良さそうです。
追記:保証期間(1カ月)過ぎた途端に壊れました。
コメント
[…] 電子メモパッドが1カ月ちょっとで、書いたものが消去できなくなりました。 […]