骨伝導イヤンホ=AFTER SHOKZ OPEN MOVE=

つぶやき

AirPods Proが使えない期間が長すぎる
そこで以前から気になっていた骨伝導イヤホンを購入することにしました。

事前にネットで価格帯と評判を調べて
AFTERSHOKZ(アフターショックス)OPEM MOVE(オープンムーブ)を選択

ビックカメラ天神で、ありがたいことに骨伝導イヤホン4種類を試聴できるようになってました。
AFTERSHOKZの高級機と聞き比べたところ、特に劣るところを感じなかったのでこちらを購入。
ちなみにCheeroの骨伝導イヤホンはネット評価で「骨伝導なのに音漏れがする」とあったのですが、評判通り装着しなくても音が聞こえてました。
ネット評価だけでなく自分で試すの大事ですね。
ネクスペイの利用で実質7000円で入手できました。

スポンサーリンク

AFTER SHOKZ OPEN MOVE レビュー

1週間ほど使ってみての感想になります。

音質は?⇒悪くない

音質の違いがあまりわからない人なので。大音量にしたら良い音に聞こえるんです。
そもそも音質に拘るなら骨伝導ではなく、密閉式を選ぶべき。

音漏れは?⇒さすがに感じない

さすがに音漏れは感じませんね。
ピアノの高音とかは耳を澄ませると聞こえるレベル。

耳の前の方に接触させて、そこから骨を振動させるようですが、どの辺りに接触するかで聞こえ方が若干変わります。

外音はどれくらい聞こえる?⇒普通に聞こえる

耳を防がないので普通に聞こえます。
AirPods Proの外音取り入れのような不自然な感じは当然ありません。
逆に周りが騒がしいと音楽がよく聞こえません。

イメージとしては「その場にスピーカーを置いている」感じですね。周囲がうるさいとかき消されるし、周囲が静かだとよく聞こえる。

騒がしいところでは使えない?⇒耳栓を使えば良い

飛行機内などの騒がしいところでは、通常のイヤホンだと外音が入ってきますよね。
そういう時に真価を発揮するAirPods Proなどのノイズキャンセリングイヤホンに対して、AFTER SHOKZは「耳栓が付属しています」

これを見たときは「その手があったか」と感心しました。
そして何より付属の耳栓が、弊ブログ一押しの「MOLDEX(モルデックス)」というところがわかってるなぁ!と感心しました。

但し、耳栓を付けて聞いてみたところ音が籠ってる感じがします。
実際に飛行機内で試してないので、どれくらい効果はあるか微妙ですが。

防水・防滴は?⇒日用防水(小雨程度なら問題なし)

防水性能を数字で現したものがよくわからないのですが、とりあえず付けたまま入浴しても問題ありませんでした。

マルチポイント接続可能⇒結構いいよ!

購入後に初めて知った機能「マルチポイント接続」
同時に2台の端末に接続可能です。
AirPods Proは自動切換え機能があるんですが対応しているのはApple製品のみ。
ジブンはiPhone、AppleWatch、iPad Airを持っているので、これらを自動切換えしてくれるんですが、PCやゲーム機は自動切換え対象外。
しかしAfterShokzは自動切換えどころか2台同時接続が可能
PCの音スマホの音同時に聞けるんです。
こういう機能が欲しかった。
買ってから気付いた副産物的な機能ですが、かなり嬉しい。

適した用途⇒周囲の音を聞き逃したくないとき

家事ジョギングのながらに最適と広告に書いてたのですが、まさにそのとおりです。
家の中で配達のチャイムが鳴った時や、外を歩いていて後ろから近づいてくる自転車などの音を聞き逃さないようにするには、ちょうど良いと思います。
「その場にスピーカーを置いている」感じなので、大音量にしていると聞き逃すことはあります。

失敗したこと⇒マイク付きモデルにすれば良かったかも

通勤時の試聴用と考えていたのでマイクなしモデルを選択したのですが、マイク付きにすればテレワークやWeb会議にもそのまま使えたかな。
もうヘッドセット3種類(AirPods Proネックスピーカー、USBヘッドセット)があるからいらんやろ、と思ってましたが、音漏れせずに外音が聞き取れるヘッドセットは持ってないので、用途別と考えると骨伝導ヘッドセットもあって良かったな。

どこで安く買えるか⇒ビックかヨドバシ

価格はAmazonよりもヨドバシカメラビックカメラの方が安いようです。
価格.comの確認もお忘れなく。

コメント

  1. […] それにしてもAirPodsが戻ってきたことで、興味本位で買った骨伝導イヤホン、今後使う機会なくなりそう・・・ […]

  2. […] Shokz)のOPEN MOVEAppleのAirPods […]

  3. […] AirPodsとかOPEN MOVEを使えれば良いのに・・・ […]

タイトルとURLをコピーしました