歯の詰め物にすき間ができるというコトが
3回連続で発生しました。
歯医者さんが言うには
詰め物がずれるのは歯ぎしりかもしれないらしい
カミさんが言うには
寝てるときに歯ぎしりをしているらしい
少し調べて見ると、歯ぎしりにはマウスピースが有効らしい
マウスピースなんてボクサーが使ってるのしか見たことないケド
検索したら結構使っている人がいるんですね。
売ってるとしたら薬局かな?
と思って探してみたらマツモトキヨシで1,000円くらいで見つけました。
70度くらいのお湯で温めて、噛んで、自分の歯型に合わせる、と

ジブンの歯型ってこんななのか。
ジブンの歯型を意識するのって、羊羹をかじるトキくらいしかないよね。
で、寝てる間に使ってみたところ
1.寝るときは意外と気にならない
これはまぁ、睡眠導入剤を飲んでるからなのでしょうが。
2.よだれが垂れる
口が微妙に空くから、そこから垂れてるみたいです。
3.起きたとき歯に違和感がある
上の前歯が、前か後ろかに押し込まれた後のような違和感(伝われ)
上手く歯型に合わせて作れなかったのかよくわからないケド
寝起きの口内環境としては、違和感はあるものの、悪くない感じがする。
これは、市販のものじゃなくて歯医者さんにちゃんとしたのを作って貰ったらもっと良い感じになるのでは?
というワケで歯医者さんを予約しました。
次回、歯医者さんが作ったマウスピース編に続くハズ。
2/28追記
ちゃんと続きました。
コメント
[…] […]