
以前、一蘭のカップラーメンに続き一蘭の袋めんをレポりましたが
今回はインスタントのストレート麺です。

3種類食べた結果として、一番店舗に近いのは
ストレート麺でした。
理由は、
食べた後に腹を壊したのはストレート麺だけだから。
一蘭の店舗でラーメンが650円だった時代から食べているのですが、
食べた翌日はほぼ確実に腹を壊してたんです。
※ラーメンの質がどうとか店舗の衛生がどうとかという話ではありません。
私の体質的に、一蘭を食べると腹を壊すというだけです。
そのことを、ストレート麺を食べた後に腹を壊して思い出しました。
そういった意味で、店舗のラーメンに一番近いのはストレート麺です。
もうちょっと細かく比べてみます。
麺、スープ、秘伝のタレ、食後を3点満点で店舗と比較します。

カップ
麺:ちぢれている時点で店舗とは違う。味はうまい。2点。
スープ:液体と粉末の二つに分けて店舗に近づけている感はある。3点。
秘伝のタレ:店舗の秘伝のタレっぽい。3点。
食後:腹は壊れない。2点。
合計:10点

袋めん
麺:ちぢれている時点で店舗とは違う。味は美味い。2点。
スープ:粉末のみだけど匂いは一番近い気がする。3点。
秘伝のタレ:粉末の時点で店舗とは違う。辛くてうまい。2点。
食後:腹は壊れない。2点。
合計:9点

ストレート麵
麺:店舗と同じストレートなので触感は近い。味は美味い。3点。
スープ:液体スープのみで匂いも味も店舗とは違う感。2点。
秘伝のタレ:粉末の時点で店舗とは違う。辛くてうまい。2点。
食後:腹を壊した。3点。
合計:10点
というワケで「一蘭を食べると腹を壊す」という自分の体質を考慮しないと
店舗に一番近いのは一蘭カップ麺という結果になりました。
どれも美味いですけどね。
そして、どれも高いですけどね。
コメント
[…] 一蘭ストレート麺と一緒にいただきます。 […]
[…] 以前、一蘭のインスタントラーメンシリーズ(袋めん、袋ストレート麺、カップ麺)や天下一品をレポりましたが今回はチャルメラの宮崎辛麺レポです。 […]