メンタルヘルス お薬手帳:1年経過して「ヨの謎が判明 1年ほど前のブログにブロチゾラム錠0.25mgの横の「ヨ1錠って何?というコトを書いていたのですが 今回貰ったお薬をフト見ると答えがわかりました。 ヨシトミでした。 吉富薬品株式会社 ... 2022.05.12 メンタルヘルス
健康通信 肩こり対策=頭皮マッサージ編= 頭皮マッサージが気持ち良いらしい 以前いきつけの美容室で頭皮マッサージ付きプランをお願いしたんだけどシャンプープラスアルファくらいの感じであまり実感がなかった そこで、頭皮マッサージを専門でやっているお店を調べて行ってみること... 2022.05.02 健康通信
メンタルヘルス お薬手帳:飲み忘れとかあるんだ 心療系の病院に通い始めて1年近くが経過しました。いまでも通院は続けてます。 お薬の種類・量は、半年とちょっと前に、何回かの調整を行った結果から変わらず。 睡眠導入剤:ブラチゾラム錠0.25mg抗... 2022.04.04 メンタルヘルス
健康通信 肩こり対策=マッサージ編= エンジニアにとって肩凝りは職業病の一つ 肩こり防止のために運動やストレッチを(たまに)やるんですがそれでも凝る時は凝る そうなるとマッサージ屋さんを探して1時間ほど施術してもらってある程度リフレッシュ ということをこれま... 2022.04.03 健康通信
健康通信 ワクチン接種3回目=副反応編= ワクチン3回目、特にモデルナは副反応が強いと皆が言っているので、今度こそは副反応がでるだろうと前回同様に準備万端で挑みました。(1回目、2回目とも大してでなかった) ・スポーツドリンク・ゼリー飲料・快復系サプリメント(にんにく玉、マ... 2022.03.20 健康通信
健康通信 ワクチン接種3回目 連休前に3回目のワクチン接種 先に3回目のワクチンを済ませた人たちは、みんな副反応が強くでている。前回は肩の痛みだけだったというコトで出社した人も、3回目は発熱して休むほど。 ジブンも過去2回は副反応が大してなかったので、もう... 2022.03.19 健康通信
健康通信 【歯の健康】マウスピースを作る(後編) 歯ぎしり対策に、ジブン専用マウスピースを歯医者さんに作ってもらいました。 上あごの歯型を取り、完成まで約1週間 出来上がったのがこちら オレの上の歯、こんななってるんだ。 歯の矯正をした息子は上... 2022.03.13 健康通信
健康通信 フィットボクシングの成果をWiiFitに報告 フィットボクシング2を始めて2か月毎日続いてました(過去形)さすがに深夜残業して帰って来てからのボクシングはしんどすぎる フィットボクシングで2か月間鍛えた結果、それなりに体力が向上した(ような気がする)ので、その成果を... 2022.03.06 健康通信
健康通信 【歯の健康】マウスピースを作る(前編) 歯ぎしり対策に市販のマウスピースを使ってみたところ結構良い感じのようなので、歯医者さんにジブン専用のマウスピースを作ってもらうことにしました。 歯医者さんを予約して、行って、歯型をとって、初回は終了 と、思いきや ... 2022.02.28 健康通信
健康通信 セルフメイド枕を1年使ってみた感想 眠りの質を高めようとして、1年前に購入したマイ枕のセルフメイド枕これを1年間実際に使用してみての個人の感想です。 結論:セルフメイドで十分(オーダーメイドにする必要はなかった) 寝返り用に左右が高くできるが、身体の... 2022.02.27 健康通信